平成23年10月1日
ベリーデンタルクリニックより10月の休診日のお知らせです。
10月中の休診日は
10月4日(火曜日)
10月10日(体育の日)、11日(火曜日)
10月18日(火曜日)
10月22日(土曜日)、23日(日曜日)
25日の火曜日は診療致します。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い申し上げます。
投稿日: 2011年10月1日 カテゴリ:ベリーデンタルクリニックからのお知らせ
平成23年10月1日
ベリーデンタルクリニックより10月の休診日のお知らせです。
10月中の休診日は
10月4日(火曜日)
10月10日(体育の日)、11日(火曜日)
10月18日(火曜日)
10月22日(土曜日)、23日(日曜日)
25日の火曜日は診療致します。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い申し上げます。
投稿日: 2011年10月1日 カテゴリ:ベリーデンタルクリニックからのお知らせ
平成23年9月30日
9月最後の日となった本日はホワイトニングのチェックの患者さんが来院されました。
ホワイトニングをはじめる前にご本人の歯の質や着色、変色の程度をチェックした結果、どのくらい変化するかが予想できませんでした。
ご本人の期待以上に変化が見られたので、とても喜んでいただきよかったです。
変色歯の場合は個人差がみられるため、本人の想像よりも変化が見られない場合があります。
今回は知覚の過敏もほとんどでる事なく良好な結果が得られたので、とても良かったです!
投稿日: 2011年9月30日 カテゴリ:ホワイトニング
平成23年9月29日
今日はインプラント治療のご相談という事でまだ当院で治療されるかは分かりませんが、無料カウンセリングを行いました。
他に複数の歯科医院でご自分の治療の計画を既にお聞きしているとの事ですが、いろいろ不安がありセカンドオピニオンとして当院にもご相談希望でご来院されました。
カウンセリング室にて患者様のご希望や不安などを一通り伺いました。
無料相談ということで実際にレントゲンなどのお口の詳しい状態を確認はできませんが、様々な想定をした上でご説明させていただきました。
治療期間や治療費用が普通の治療と違ってお金がかかる治療なので、納得がいくまでお聞きしたいという気持ちがよくわかりました。
こちらも持っている技術を総動員して全力で患者さんの治療を責任もって行う覚悟をお伝え致しました。
後日に初診としてご来院される予約になりました。ありがとうございました。
まずはレントゲン等の大事になお口の情報を得る為の検査をさせていただく事になりました。
投稿日: 2011年9月29日 カテゴリ:インプラント, カウンセリング 説明
平成23年9月28日
残暑もなくなり徐々に秋の季節を感じられる季節となってきました。日中は晴れるとまだ多少日差しを暑く感じられますが、朝晩は少々肌寒いです。体調を崩されないように用心していきたいです。
本日は入れ歯の患者様で、作成する為の型取りを行いました。歯にかける金属の針金のバネが嫌なので、審美歯科の最先端アメリカで人気のあるバルプラスト義歯を作成する事になりました。
患者さんの欠損数があまり多くないので、複雑な形にならずに仕上がることができそうです。仕上がりがとても楽しみです。
画像はバルプラスト義歯のサンプルです。保険の義歯では材質や設計に制限があるため、このバルプラスト義歯は保険対象外となっております。
投稿日: 2011年9月28日 カテゴリ:審美治療, 義歯(入れ歯)
本日はたくさんの初診の患者様も来院くださりありがとうございました。
連休中は皆様にもご迷惑をおかけしておりましたが、本日より平常の診療に戻りましたのでよろしくお願い致します。
今日は噛み合わせの治療の患者さまが来院されました。
そしてご本人の噛み合わせの状態が写るレントゲン写真を使用して説明をおこないました。
画像のように黄色で記された曲線が左右で違う為に、顔面の左右非対称が気になるとの事に加え、肩こりや腰痛がひどく数年間加療中との事です。
全体的な治療計画と治療期間を説明して次回からの本格的な治療が始まる事になりました。
患者さんも安心していただきましたのでとても良かったです。
投稿日: 2011年9月24日 カテゴリ:噛み合わせ治療(咬合治療) and tagged 噛み合わせの治療
平成23年9月15日
今日は歯科恐怖症の患者様が御来院されました。治療途中の歯の治療の再開と全体的なチェックをご希望でした。
歯医者はとても苦手で怖いという事でしたので、とても緊張していました。
なので最初はスタッフにカウンセリングルームにて問診票を一緒に記入してもらい、小話等をしていただきました。
だいぶお時間が経過したところで患者さんもだいぶ気分が落ち着いたとのことでしたので、カウンセリング室にて症状や具合などを聞かせてもらいました。
自分自身にも恐怖心を抱かないようにいつもよりもにっこり笑顔を忘れないようお話し致しました。
そのまま大丈夫なご様子でしたので治療ルームに移動していただき、各種検査を行いました。
今後の治療方針についてお話をして、応急処置まで行うことができました!
歯科恐怖症なのに勇気をもって来院するだけでも大変ですが、応急処置までさせてもらいました。次回もどれだけできるか楽しみにですね。
痛くさせないようにこちらも気をつけますので、よろしくおねがいします。
本日はご来院本当にありがとうございました。
投稿日: 2011年9月15日 カテゴリ:歯科恐怖症 and tagged 歯科恐怖症
平成23年9月14日
今日は前歯の歯ぐきの上のあたりが赤く腫れた患者様が急患としてご来院されました。
以前から何回か腫れを繰り返していましたが、膿が出てしまうと痛みが治まってしまうので、そのまま放置して今に至っているとの事でした。
本日は痛みが膿が出てもなかなか治まらず、昨日は寝付けなかったそうです。
歯ぐきの中の炎症反応なのでレントゲン撮影にて確認しました。下の画像はその時のレントゲン写真とそれをシュミレーションにて歯ぐきの色を付けた画像です。
シュミレーション画像の赤くなっている歯ぐきの所が、実際レントゲン写真では黒い画像になっております。実際には周りと同じ骨で覆われている白色になっていないといけません。
根尖病巣とよばれる歯の根のところに膿がたまりそれを処置する治療を施しました。
神経処置を行う事で治療が可能ですが、症状が改善しないときや、レントゲン写真等ですでに抜歯をしないといけなくなる事もあります。
なるべく腫れや痛みが少しでもあるときは早めに歯科医院にて受診される事をお勧め致します。
この患者さんの場合は2、3日で症状が緩和するか次回の予約でチェックさせていただく事に致しました。
投稿日: 2011年9月14日 カテゴリ:神経処置(根管治療) and tagged 根管治療, 歯ぐきの中の炎症, 歯肉の痛み
平成23年9月12日
当院の予防歯科センターのパンフレットができました。
1枚見開きの限られたスペースでいかに予防歯科の重要性をお伝えできるかを工夫できるか苦労しました。
予防歯科の患者様のご予約もありがたい事に増えてきております。本当にありがとうございます。
投稿日: 2011年9月12日 カテゴリ:ベリーデンタルクリニックからのお知らせ, 予防歯科 and tagged 予防歯科
平成23年9月9日
本日も患者様のご来院ありがとうございました。
当院の予防歯科センターもおかげさまでだいぶ増えてこられました。当院のスタッフの努力と特に敏腕衛生士のOさんの一生懸命な予防ケアのおかげと、なによりそれに答えていただけるたくさんの患者様のおかげだと思います。
本当にありがとうございました。
予防歯科センターでは歯ぐきの中の歯槽骨と呼ばれる骨の状態ができるだけ悪くならないように定期的にケアを行いお口の健康を維持できるようにしています。
図のようにできるだけ右側のような状態にいかないように、治療が終了しても、歯が痛くなくても、普段の磨き残しや磨けないところを早い時期でクリーニングして歯ぐきや歯槽骨に炎症を起こさせないようにしていきましょう。
投稿日: 2011年9月9日 カテゴリ:予防歯科 and tagged クリーニング, 予防ケア, 予防歯科
平成23年9月7日
本日もまだまだ残暑がきつい一日でした。少しずつ日が暮れるのが早くなってきているので、秋が近づいているのでしょうか?それにしてもまだまだ暑いですね。
本日はセラミックインレーのセットの患者様がご来院いただきましたので、そのお話をさせていただこうと思います。
銀歯の縁取りに穴があいてしまいました。外して中の虫歯を取ります。
形を整えて型取りを行います。1週間以内には歯の色に合わせた詰め物セラミックインレーを装着できます。
装着後は噛み合わせのチェック(破折防止)や装着辺縁のプラークの付着などの虫歯予防をしっかりと行うチェックが必要です。
とても奇麗になり喜んでいただきました。痛くなく治療が終了できてよかったです。
ありがとうございました。
投稿日: 2011年9月7日 カテゴリ:審美治療 and tagged セラミックインレー, 噛み合わせ